土曜日といえば、外出するのがほとんどなのですが、今日は食事をしては昼寝、ゲームをしては昼寝とダラダラと過ごしてしまいました。予定としては、東京都写真美術館で開催されているテレビゲームの展覧会『レベルX』へ行こうと思ったのですが、なんとなくモチベーションが下がってしまってこのありさまです。
この怠惰の報いなのか、昼寝から覚めると鼻水の洪水。どうやら体調を壊してしまったようです。「健康は規則正しい生活から」という言葉が身にしみる土曜日となってしまいました。
IT Mediaの記事から。
PCを操作中、フリーズが起きた時にお世話になるショートカットに「Ctrl+AltDel」がありますが、これを考案したデビッド・ブラッドリー氏が長年勤めたIBMを退職されるそうです。
ブラッドリー氏は、あるパネル・ディスカッションで、ビル・ゲイツ氏を前に「Ctrl+Alt+Deleteを考案したのは私だ。でも、それを有名にしたのはビルだ」と発言するというエスプリのある方のようです。一方、ゲイツ氏はこの発言について笑うこともなかったそうです。
退職後は、大学で教鞭をとるということです。Windows9xの頃よりも件のショートカットを使う機会は減っていますが、ブラッドリー氏が考案し、ゲイツ氏が育てたこのショートカットに、今後もお世話になるのは間違いなさそうです。
私の環境では、Mozillaの調子が悪くなることがあり、webのブラウズがスムーズに行えないことがよくありました。特にブックマークを開くと各項目がデタラメな文字列で表示されてしまい、ほどなくエラーで強制終了してしまう現象に悩まされていました。
そこで原因をいろいろと調査してみたのですが、その中で再現性のある不都合を見つけました。それは、Mozillaが強制終了した後には「Apple Menu Option」コントロールパネルの機能が使えなくなるというものです。正常な状態では、アップルメニューのコントロールパネル項目にはサブメニューが表示されるのですが、それが使えなくなっているのです。
「Apple Menu Option」コントロールパネルとMozillaのコンフリクトを疑って、「Apple Menu Option」コントロールパネルをシステムから外してみました。その結果、今日までブックマーク表示の不都合が起こっていません。
この結果を踏まえて、以下の設定を行うことでMozillaを安定させることが出来ました。
なお、コントロールパネルへのアクセスが少々不便になってしまったので、FinderPopの機能を使い、コンテクストメニューからコントロールパネルの各項目を開けるように設定を行いました。
TM NetworkのEPIC時代のアルバムすべてを収録した20枚組コンプリートボックスが発売されるそうです。完全限定生産で¥24,000です。オフィシャルページにはこれを書いている時点では言及されていませんが、HMVに情報があります。
私としては『Dress』までの改名前までの作品に一番思い入れがあり(『expo』までは購入しましたが、ほとんど惰性です)、そこまでの全アルバムは手元にありますのでパスかなと思っています。豪華3大特典がつくらしいのでそれが何か判明してからまた考えてみようかなといったところです。
ですが、このニュースを聞いて心拍数が上がってしまうようなコアなファンの方は今すぐ予約したほうがいいでしょう。
勤務先でも「MyDoom(Novarg)」ウイルスと見られるメールがぼちぼち届き始めました。
このウイルスに感染すると、メールの大量送信やサービス不能攻撃の踏み台にされることが判明しています。Windowsをお使いの方は、一刻も早くウイルス定義ファイルの更新を行うようにして下さい。また、以下の情報源を参考にこのウイルスの詳細について、確認されることをお勧めします。
不審な添付ファイルは絶対に実行しないように、ご注意下さい。
以前、話題に取り上げたアンチウイルスのVirexですが、現在でもClassic環境向けの開発は継続されており、開発元であるNAIでVer6.2のbeta 1が公開されています。なお、このバージョンにはライセンス問題により「Speedscan」および「Snapshot」機能は含まれません(こちらの6/30の記事と関連か?)。
このままClassic環境のVirexは終息してしまうのではないかと心配していたのですが、開発が続けられ、beta版まで公開されるとは思っても見ませんでした。試しにダウンロードして、主だった機能を試して見ました。「eUpdate」がFTPのPASVモードに対応しているのを期待していたのですが、残念ながら現状ではサポートされていないようです。
短時間のテストでしたが、私の環境では特に不都合は見られませんでした。しかし、このソフトウェアはそもそも英語版であり、何と言ってもbeta版ですので、不測の事態が起こらない保証はありません。したがって、試用する場合は自己責任の上でお願いします。
今日は九州のお土産、熊本県の日の出製粉(株)製造の「本場ラーメン」という即席ラーメン(この呼び名が相応しい)を食べる機会がありました。
何故即席ラーメンという呼び方が相応しいかといえば、パッケージがパスタと同じ縦長のもので、当然ラーメンは棒状のものになっています。これがいかにも昭和という雰囲気を醸し出しまさに即席ラーメンと呼ばずにはいられないのです。
このラーメン九州地方ではメジャーなものらしく、それもなるほど麺は即席とは思えないようなモチモチとした食感で非常においしくいただけました。
ネットで調べてみたところ日の出製粉は元々白玉粉のメーカーということで、麺がモチモチしているのはそのプライドが結実したものに違いありません。
この「本場ラーメン」東京で入手することは可能かどうか気になるところです。
22日のトピックにも取り上げましたが、中国では旧正月を迎え、様々な祝賀行事が行われます。今日は横浜の中華街へ獅子舞を見物に行ってきました。
2頭の獅子が太鼓やシンバルのリズムに合わせ、高さ2メートルほどの杭の上を飛び跳ねたりしながら、演舞が行われます。
2頭の獅子がじゃれあったり、杭から杭へと飛び移る様はこのような獅子が実在するのではないかという錯覚を覚えます。未見の方はぜひ一度足を運んで目の前で繰り広げられる演舞をご覧になることをお勧めします。
横浜中華街にて(1月24日撮影)
JASのMD81・87型ジェット機のエンジンに不具合が見つかり緊急点検が行われるというニュースが最近ありました。過去にジェット機と同じ原理の大出力エンジン(正確にはガスタービンエンジン)を搭載した列車があったことをご存知ですか?
その列車とは、昭和47年製造の旧国鉄のガスタービン試験車キハ391系です。現在はその役目を終え、JR東日本大宮工場に保存されています。製造当時は次世代の気動車として未来を嘱望されていましたが、折りしもオイルショックの影響をもろに受け実用化計画は頓挫してしまい、キハ391系1編成だけが残されることとなりました。
現在では運がよければ、大宮工場の一般公開日にキハ391系の雄姿を目の当たりにできるようです。
参考リンク
今日は中国の春節(旧正月)です。中国本国は言うまでもなく、世界中のチャイナタウンでも、獅子舞や爆竹などで盛大に祝賀行事が行われます。
横浜や神戸の中華街でも今日から週末にかけて様々なイベントが行われるようです。春節を存分に味わうためにも、この週末に中華街に出かけてみるのが良いと思います。
ちなみにGoogleのトップページも春節にちなんだものに変更されています(猿がバナナを持っているロゴに変更されていますが、一見バナナの日に思えます)。
ワイアード日本語版の記事から。任天堂のゲーム機GAMECUBE用のLinuxの開発がGameCube Linuxプロジェクトによって開始されました。
プロジェクトでは、GCはCPUが486MHzのPowerPC、40MBのメモリ、ATIのグラフィックチップが使われていることから、シンクライアントなどの用途としてLinuxを移植する意味があるとしており、現在は「LinuxPreview」というマスコットのペンギンをGC上に表示するプログラムが配布されています。
PlayStaion2やDreamcastさらにXboxでもLinuxが使える(あるいは開発中)ということで、GCもこれでやっとその仲間入りができるのではないでしょうか。ちなみに、MSXではUZIXというUNIX互換環境の開発が行われています。
勤務先で電話会議を録音したいということで、電話機と受話器の間に設置して使う録音アダプターを試してみました。アダプターから伸びているミニプラグ付きのケーブルをPCのサウンドカードのMIC端子に接続し、サウンドレコーダーで録音するようにセットアップしました。
実際に録音してみたのですが、ノイズがひどく、ブーンという不快な音ばかり目立って実用に耐えるものではありませんでした。PCのアースを確認したりケーブルの接続をいろいろと変えてはみたのですが、ノイズを除去することできませんでした。
試行錯誤しているうちに、ノートパソコンをバッテリ駆動にするとノイズが入らずに録音できることが分かりました。とりあえず、これでどうにか目的を果たすことができそうです。
このエントリをご覧の方で、ノイズの除去に関してアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
CDジャーナルによると『ポンキッキーズ30周年記念アルバム ガチャピン&ムックが選ぶポンキッキーズ・ベスト30』(PCCG-00634¥3,150(税込))が2月18日に発売になるそうです。
2枚組全30曲という結構なボリュームです。収録曲は『およげ!たいやきくん』、『パタパタママ』などの定番から、知る人ぞ知る『おっぱいがいっぱい』など泣かせる選曲になっています。私としては『ほいでもってブンブン』が入っているとうれしいかなと思います。
MACお宝鑑定団の1/18の記事によると、最新版Illustratorでは組版エンジンが抜本的に変更されたために、旧バージョンとの互換性を維持が困難になり、各旧バージョン保存の代替として「レガシーバージョン書き出し」機能が用意されるそうです。これについて詳しく述べられたPDF文書『Adobe Illustrator CS 日本語版 組版コンバージョンガイド』がAdobeより配布されていますので、一読することをお勧めします。
勤務先では未だにOS9がMacintoshのDTPのメイン環境として利用されていますが、OS9の起動に対応したハードウェアの入手も次第に困難になるでしょうし、それに加えてソフトウェアの互換性の問題が浮上してきました。OSXへの移行を中心とした新環境の構築についても準備を急がなくてはなりません。とはいえ、取引先との関係もあり一社だけの問題ではないところが、非常に難しいところです。
レンタル落ちのビデオソフトを¥300均一で売っている店を発見したので、ためしに1本購入してみました。
そのビデオは、ツイ・ハーク監督作品、チウ・マンチェク主演『ブレード/刀』です。簡単なあらすじは、父を殺された剣豪で刀匠でもある主人公が片腕を失いながらも、復讐を果たすというもの。
細かい筋を追っていくと、「ん? これは誰?」とか「この場面は何?」のようなシーンがあって、頭の上に「???」が出そうになるのですが、ストーリーは単純明快、父の敵討ちですので、それさえ忘れずにいればどうにかなります。
この映画の見所はチウ・マンチェク(2代目黄飛鴻)VS盗賊の頭ション・シンシン(天地争覇の鬼脚七)のアクションに尽きると思います。この二人のアクションは他のどのシーンよりもスピード感にあふれ、トップスピードのまま結末まで進みます。
これで¥300だと考えると、いい買い物をしたと思います。
ねこさん開発ちーむによるPC9801エミュレータ「ねこープロジェクトII」がVer0.73にバージョン・アップしました。
変更点は以下の通りです
詳細とダウンロードはこちらです。
銅の表面に付着する緑色のサビを緑青(ろくしょう)といいますが、あれは非常に毒性が強いものという認識が一般的だと思います。
しかし、社団法人日本銅センターが東京大学医学部に依頼した調査で、緑青は無害との結果が導き出されました。この研究結果は厚生省(当時)へ報告されました。この報告を受けた厚生省は、3年におよぶ追試を行った上で、昭和59年8月に緑青は無害であるという研究結果を広く公表しました。
参考リンクにあるページを見るまで、私も緑青といえば猛毒(足尾銅山の鉱毒のイメージ)であると、疑いもしませんでしたが、それが間違った知識であることを知りました。しかし、無毒であるとはいえ、緑青をなめたりして自ら追試を行うようなことはしないでください(そのような人はいないとは思いますが)。
参考リンク
1月のWindowsUpdateが公開されました。Windowsをお使いの方は、出来るだけ早くアップデートを行うことをお勧めします。
今月提供されるアップデート
1と2のアップデートは、サーバ用なのでほとんどの方は3だけがインストールされるのではないかと思います。ちなみにこの問題に関するアップデートは含まれていませんので、依然として注意が必要です。
今日はXMLについていろいろと調べていたのですが、その中でXMLについて、初心者にもわかりやすく説明しているページがありましたので、紹介したいと思います。
そのページは、屋内さんのたのしいXMLです。万葉集を題材にして、その中に詠まれる歌をXML文書にマークアップしながら、実践的に学ぶスタイルになっています。HTMLの知識のある方ならば、その内容はすんなりと理解できるのではないかと思います。
XMLとは何ぞや? と思っている方は一度ご覧になることをお勧めします。
今日、スーパーで「セレベス」なる里芋を見かけました。
見た目はちょっと赤みを帯びた部分があり、普通の里芋よりちょっと大きめなものを想像していただければと思います。里芋の見てくれに「セレベス」などという横文字の名前がとてもミスマッチな感じを受けました。
そこで、さっそく調べてみました。インドネシアのセレベス島から伝えられた里芋だそうで、ほくほくした食感を持つので煮物に適した品種だそうです。
かぼちゃなども、トンガや、メキシコ産のものを多く見かけますし、食のグローバル化はとどまるところを知らないようです。
『MARATHON』、『HALO』などで知られるBungie Studioの作品。3年ほど前に発売されたタイトルですが、日本ではそれほど知られておらず、まさに知る人ぞ知るゲームとなっています。
英語版『ONI』のデモ版をプレイする機会があったのですが、アクションゲームとしての難易度は高めですが、洗練された操作性でストレスなくプレイすることができました。
英語版では、PC、Mac、PS2の各プラットホームで発売されており、完全日本語版は、PCおよびMacの発売になっています。残念ながらPS2版は米国仕様のPS2でしかプレイできませんが、ぜひ日本でPS2版が発売され、より多くの人にこのゲームを知ってもらい、またプレイしてもらえればと思います。
秋葉原を彷徨っていると、PS2版の『トゥームレイダー 美しき逃亡者』が¥3,980-で売っているのを発見してしまいました。気がつくと私の手にはそのゲームの入った袋が握られ、そそくさと家路についていたのでした。
PS2プラットホームでは初めてのTRですので、新しいプレイヤーを考慮したのか、今までのTRシリーズとは操作感が異なり、前作までのシリーズに慣れ親しんだプレイヤーにとってはかなり違和感を覚えるのではないかと思います。
どう変わったかというと、今までのララを基準に希望の各方向へ動かす方式でしたが、今回の作品はララを画面のどの方向へ動かすのかで操作するようになりました(ちょっと分かりずらい説明ですが、前者の例としては、バイオハザード、後者のものとしてはメタルギアソリッドを挙げることができます)。
かく言う私も、なかなか新しい方式になじめず、ちょっとばかりリハビリが必要な状態です。これはゲームの基幹にかかわることですから、そうは簡単ではないと思いますが、旧新の操作方式の切り替えができれば非常にユーザフレンドリーだと思いました。
先ほどMXテレビでチャウ・シンチー主演の香港映画『食神』をやっていました。『少林サッカー』のヒットにより日本で広く知られるようになったチャウ・シンチーですが、『少林サッカー』しかしらない人はぜひこの作品をご覧になることをお勧めします。
とにかくお馬鹿の連続、私の笑いのツボにはまりまくる作品です。さらにこの映画のもう一つの見所はなんといってもカレン・モク姉さんです。よくもまぁこんな仕事を受けたものだと思わず関心してしまう特殊メイク(ブサイク)で登場します。よく考えてみるとチャウ・シンチーでなければ、カレン・モクの魅力をここまで引き出せないかなと思えてくるから不思議です。この映画で、カレン・モクが気になった方は同じくチャウ・シンチー主演の『喜劇王』もチェックしましょう。
今朝、何気なく新聞のテレビ欄を見ていると、テレビ朝日の深夜に「[新]エリア88」なる番組があるのを発見しました。[新]のマークがついているので今日から始まる新番組のようです。
深夜は若手のお笑いがわけのわからないタイトルの番組をやっているし、ひょっとしたら若手のお笑いが演芸場に住み込んで100万円貯めるまで修行させられる似非ドキュメント番組ではなどと勝手に妄想してしまいました。
先ほど調べてみましたが、やはり新谷かおる原作の傭兵のパイロットが主人公の「エリア88」でした。今回のシリーズの売りは「大迫力の3DCGドッグファイト!!」だそうです。それがどれくらいのものか、ビデオにとってチェックしてみたいと思います。
さっきまで読んでいた本のあとがきに「かまびすしい」なる言葉が出てきました。前後の文脈からなんとなくニュアンスを探ろうとはしたのですがお手上げなので、きちんと辞書で調べてみました。
かまびすしい【喧しい/囂しい】
(形)[文]シク かまびす・し うるさい。やかましい。さわがしい。 「―・い話し声」「波の音常に―・しく/方丈記」三省堂「大辞林 第二版」より
言葉というものは、本当に奥深いものです。恥ずかしながら「かまびすしい」という言葉は生まれてはじめて知りました。せっかく勉強したので明日から使ってみたいものです。でも、「かまびすしい」に相応しいシチュエーションは一体どんな時なのでしょうか。
Windows 2000のインストールにおいてドライバのインストールに順番があるのをご存じですか? 私はこれを知るまでは何も考えないでインストールを行っていました。それでは、順番通り行わないとどうなるかというと、マシンのパフォーマンスに影響を及ぼすことになります。
インストールの順番
Windows2000をクリーンインストールする際は、この順番を参考に作業を行うことをお勧めします。
参考ページ
JR東日本とJR西日本ではそれぞれ非接触ICカードを用いた定期券やプリペイド乗車券を発行しています。JR東日本はスイカ/SUICA(Super Urban Intelligent CArd)、JR西日本はイコカ/ICOCA(IC Operating CArd)という愛称で親しまれています。
スイカのマスコットキャラはスイカではなくなぜかペンギン、イコカのキャラはカモノハシのイコカモノハシ君です。各々のページを見てもらえればお分かりいただけると思いますが、キャラクター一つ選ぶに当たっても、地域性がひしひしと感じられる気がするのですが、いかがでしょうか(とくにイコカモノハシ)。
あっという間に正月休みも終わり、明日から仕事が始まります。
休み中はいろいろとやろうと思っていたことがあったのですが、結局だらだらと過ごしてしまい、考えていていたことの半分もできませんでした。でもまあ、休みというくらいですから何もしないで心身ともにリラックスするのが一番いい過ごし方なのかなと、自分を納得させています。
兎に角、明日からの仕事を精一杯がんばりたいと思います。
昨日、一昨日と食っちゃ寝、食っちゃ寝と新年からダメ人間まっしぐらな生活を送ってしまいました。
この結果はすぐに体重計に現れてくるので、小一時間ほど散歩にでかけて余分なカロリーの消費に励んでみました。今日は散歩にはもってこいの気候でしたので、ぐんぐんと歩いてしまいました。
1日特にすることもなかったので、Performa6410にLinuxをインストールしてみました。インストールしたのはYellow Dog Linux 3.0.1のFTP版です。
マシンのパワーがないのと、ISOイメージの焼きをしくじった為に、それらをやり直した時間を含めると所要時間としてはだいたい3時間弱ほどでした。
今後、インストール後の環境設定などをレポートしたいと思います。
インストール環境
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
今年がみなさまにとって素晴らしい1年となることを、心からお祈り申し上げます。