いつかは訪ねてみたいと思っていた、鶴見線沿線へ出掛けて来ました。
今回の目的は、昭和のレトロな雰囲気漂う国道駅と、関東の駅百選にも選出され「出られない駅」として有名な海芝浦駅の2駅を訪れることです。何はともあれ、鶴見駅から専用の改札を通って鶴見線の電車に乗り込み小さな旅を始めることにしました。まず目指したのはおとなりの国道駅です。
数分で国道駅に到着し、階段をおりてゆきます。その階段を降りきった先は、うす暗い高架下のアーケードでした。これぞまさに昭和と言うべき風景は、タイムスリップしてしまったのではないかと思わせるほどのものです。30分ほどレトロな雰囲気を味わってから、次の目的地の海芝浦を目指しました。
海芝浦駅は東芝京浜事業所の敷地にあり、ここにお勤めの方々は駅を出てそのまま入場することが出来ますが、それ以外の一般の乗客は基本的には駅構内から出ることが出来ません。これが「出られない駅」の由来となっています。実際には海芝公園という鶴見つばさ橋を一望できる公園があり、一般の人はそちらで時間を潰すことが出来ます。
同じ電車で海芝浦駅を訪れた人のほとんどは折り返しに乗って帰ってしまいましたが、私は油断してこれに乗りそびれてしまいました。おかげで1時間も海芝公園で時間を潰すはめになりました。
しかし、そのおかげで面白いものを見つけました。駅構内の車止めのところにあるカエルの標識です。これはカエルの絵と下向きの矢印が描かれています。「カエル冬眠注意」か? そのように勝手に想像していたのですが、ネットで調べてみたところ、保線用の標識で「大雨が降った際に水が溜まりやすい場所」を示しているそうです。なかなか珍しい標識ではないかと思います。
たまにはこのような社会見学も楽しいものだと、心からそう思った1日でした。この2つの駅は一度訪ねてみることをお勧めします。